こんにちはーー
食洗器を取り付けたくて、工事費が勿体ないので自分で分岐水栓を取り付けました。
大体、工事費2万5千円と言われたので、その分節約することができました。
水栓の型番はCB-SEF8
水道は02FPBNAでした
簡単だったので記事にしました。
この記事が誰かの役に立てば幸いです。
ちなみに、動画も作成しています
使用した分岐水栓は↓です。
必要な工具
以下が必要です。
私の場合は物置に眠っていた工具箱に丁度良いのがあったのでそれを使いました。
プライヤー
モンキーレンチでも可
(掴んで回せればなんでも良さそう)
六角レンチ
(2mがちょうど良かった)
プラスとマイナスドライバー

水道の元栓を閉める
最初に水道の元栓を閉める必要があります。
私の家(賃貸の場合)は、シンクの下に元栓がありました。
最初よくわからなかったのですが、ドライバーでネジを外すと元栓が見えるようになりました。
元栓はマイナスドライバーで時計回りに回して閉めました。

レバーを取り外す
さっそく作業に取り掛かります。
キャップをマイナスドライーバで外し、六角レンチでネジを外して、レバーを持ち上げます。

カバーを取り外す
レバーを外したらカバーを外します。
プライヤーで挟んで回し、緩んだら持ち上げて外します。

シングルカートリッジを取り出す
シングルカートリッジは持ち上げれば簡単に外れます。
※外すと水が溢れるますが、元栓を閉めておけば数秒で水が止まります。

分岐を取り付ける
ここで購入した分岐を取り付けていきます。
同梱されている化粧リングも忘れずに取り付けます。

分岐とカバーを取り付ける
カートリッジを取り付け、カバーをかぶせて、プライヤーで締めます。

レバーを取り付ける
レバーを被せて、六角レンチでネジを閉めて、キャップをはめてあげます。

分岐コック
最後です。
フィルターを忘れずに分岐コックを取り付けます。
水道の元栓を開けるのを忘れずに!

温水も冷水も期待通りに出てくることを関して終わりになります。
以上になります。
あとは食洗器の到着を待って、コックに取り付けるだけです!
ではまた!
コメント