こんにちは。
WordPressでブログを書いているのですが、サーバーをAWSからXserverへ移行しました。
色々ハマったので、その解決方法を書きます。誰かの役に立ったら嬉しいです。
“AWSからXserverへ移行”と検索すると沢山出てくるので、本ブログでは手順を省略し、ハマったけど検索しても見つからなかった解決方法に絞って記載しようと思います。
基本的には、
バックアップデータをダウンロードする
↓
新しいサーバーからwordpressへ入る
↓
バックアップデータをアップロードする
の流れで移行で出来ます。
BackckWPup – WordPress Backup Pluginでバックアップデータがダウンロードできない
ハマった内容
検索すると、まず、backupデータをダウンロードする必要があるとのことでした。
解説サイトには
“backupデータはプラグインから「BackckWPup – WordPress Backup Plugin」をインストールしてダウンロードできます”
と、さも簡単にできるよう書かれていましたが、簡単にはできませんでした。
ダウンロードボタンを押すと↓のように”Please wait …”が出て、1時間waitしてもダウンロードできず。。。

他のサイトを見ると、FFFTPを使えばダウンロードできると書いてあったので、使ってみたのですが、↓のようにホストの設定が必要で、AWSのホスト名調べるの面倒くさくてFFFTPは挫折しました。

解決方法:別のプラグインを使用する
BackckWPupは諦めて、UpdraftPlusのプラグインを使用しました。
ハマることなく、簡単にバックアップデータをダウンロードすることができました。
UpdraftPlusの使用方法は調べると沢山でてきます。
管理画面のURLに入れなくなる
ハマった事
AWSで運用していたwordpressのバックアップデータをアップロードしたら、管理画面に入れなくなりました。
(以下のようなURLからログインすると思いますが、入れなくなりました)
解決方法①:dbファイルのhttp://IPアドレスをhttp://ドメインに変更する
ダウンロードしたファイルの中身を見ていくと、dbファイルの中にアドレス情報がありましたので、これ変更しました。
AWSでwordpressをインストールした時、アドレスがドメインではなくIPアドレスになっていました。(理由はよくわからないけど、AWSはそういうものなのか?)
例えば、↓のように

http://ドメイン
と記載されている箇所が
http://IPアドレス
となっていたので、全てhttp://ドメインに置換しました。
解決方法②:dbファイルのhttp://Localホストアドレスをhttp://ドメインに変更する
解決方法①を実施しただけでは解決せず、dbファイル内にhttp://Localhostアドレスとなっている箇所を発見し、http://ドメインに変更したら、管理画面に入れるようになりました。
これを発見するに一番苦労し、色々試すこと2時間、ようやく管理画面に入れいて、サーバー移行完了しました。
44,45行目に2か所localhostアドレスになっている箇所がありました。

まとめ
なんだかんだで、AWSからXserverへの移行は半日かかりました。
ハマった事は大きく2つでした。
・バックアップデータがダウンロードできない:BackckWPupは諦めて、UpdraftPlusのプラグインを使用した
・管理画面に入れなくなる:dbファイルのIPアドレスとhocalhostアドレスをドメインに変更する
以上になります!
備考
AWSからXserverへ移行した理由
理由は価格設定です。
無料枠があるという理由でAWSで始めましたが、使用すればするほど課金する価格設定が肌に合わず(そわそわする)、定額で利用できるXserverに移行したいと思いました。
ハマりそうな事
ドメインのネームサーバーの変更
AWSからXserverへ変更するときは、ドメインのネームサーバーをXserver指定の名前に変える必要があります。
FFFTP
色々調べるとFFFTPというソフトの利用が良く出てきます。
個人PCとサーバー間のデータのやり取りができるソフトなのですが、ホスト名とか調べるの面倒でハマりそうな気がします。
とりあえず、使用せずにサーバー移行できたので、ハマりそうな方は使用しなくても良いと思います。
AWSのインスタンス
AWS側にも同じドメインでwordpressを設定したままにしておくと競合しそうなので、インスタンス毎削除しました。(ネームサーバ名を変えているから問題ないのかもしれませんが)
AWSの料金
インスタンス毎削除したら、課金はされなくなる気がしますが、使用しないなら退会した方が良い気がします。
コメント